全キャラクター一覧 > URキャラクター一覧 > リリアン




基本情報 Edit

画像プロフィール
リリアン1.jpg名前リリアン
レアリティUR
職業狙撃
陣営ケゲア
招集時間招集不可
得意武器狙撃武器
得意部品軽型パーツ
身長165cm
興味盤上遊戯、読書
血液型O
好物侵略、征服
苦手防御
誕生日04/25
星座-
出身ケゲア王族
絵師
CV植田佳奈
SD
リリアンSD.jpg
履歴
帝国ケゲア統治者の跡継ぎ。温厚な見た目に反して、リリアンは残酷である、暇な時は副官と盤上遊戯を楽しむ。いつも特製のメカ玉座に座っており、その原因は誰も知らない。
詳細履歴
帝国ケゲア統治者の跡継ぎ、リサ女王の娘。
温厚な見た目に反して、リリアンはリサ女王の残酷非道な面をしっかりと受継ぎ、適者生存を原則としている。
それが帝国の政策にも大きく影響を与え、ケゲアは弱肉強食の国となった。
政策の改変は帝国低層の住民を苦しめたが、彼女の政治的手腕は高く買われている。
例の大災害が終息して間もなく、リリアンの先輩たちは優秀な実力で帝国を世界一の大国へと発展させた。
そしてリリアンから先輩方の優れた才能が感じ取れる。
まさに統治者があるべき素質。
リリアンは幼い頃からリサ女王の影響を受け、その野望は年齢に連れて大きく育った。
残念なことに帝国の勢力は日に弱くなり、その野望は未だに果たせていない、
今は平和で退屈な日々を盤上遊戯でやり過ごすことしかできない。
読書を除いては盤上遊戯は彼女の数少ない趣味の一つだ。
読書と言っても彼女が読むのは政治の書籍や有名人の伝記くらいだ。
リリアンの特製王座については様々な噂が広まっているが、どれも真実性を証明できない。
入手方法
期間限定募集
 HP操縦防御反応技工
Lv1
Lv1(★3)
Lv1(★4)381522444380388
Lv1(★5)600734640549583
Lv1(★6)8921020904772845
Lv60(★6)17521860167814321615

※ベースカー、アーク計画の値を含む為、参考値

スキル
名称タイプ必要
コスト
Lv効果
終末の光.jpg
終末の光
アクティブ60001フローティングキャノンを制御して前方にレーザーを発射し、範囲内の敵全体に745%のダメージを与える。
さらに自身がランダムで1-5つの「光熱」効果を獲得する。
光熱:自身の与ダメージが1%、会心ダメージが1%上昇し、効果は10秒持続する。
この効果は最大50回まで重ね掛け可能。
専用機解放後のスキル効果:
前方の敵に894%のダメージを与える。
さらに味方全体に「全軍出撃」の効果を付与する。
全軍出撃:効果対象の与ダメージが30%、会心率が30%上昇し、効果は10秒持続する。
効果の持続時間はリセット可能、重ね掛け不可。
2フローティングキャノンを制御して前方にレーザーを発射し、範囲内の敵全体に870%のダメージを与える。
さらに自身がランダムで1-5つの「光熱」効果を獲得する。
光熱:自身の与ダメージが2%、会心ダメージが2%上昇し、効果は10秒持続する。
この効果は最大50回まで重ね掛け可能。
専用機解放後のスキル効果:
前方の敵に1044%のダメージを与える。
さらに味方全体に「全軍出撃」の効果を付与する。
全軍出撃:効果対象の与ダメージが30%、会心率が30%上昇し、効果は10秒持続する。
効果の持続時間はリセット可能、重ね掛け不可。
3フローティングキャノンを制御して前方にレーザーを発射し、範囲内の敵全体に995%のダメージを与える。
さらに自身がランダムで1-5つの「光熱」効果を獲得する。
光熱:自身の与ダメージが3%、会心ダメージが3%上昇し、効果は10秒持続する。
この効果は最大50回まで重ね掛け可能。
専用機解放後のスキル効果:
前方の敵に1194%のダメージを与える。
さらに味方全体に「全軍出撃」のVを付与する。
全軍出撃:効果対象の与ダメージが30%、会心率が30%上昇し、効果は10秒持続する。
効果の持続時間はリセット可能、重ね掛け不可。
4フローティングキャノンを制御して前方にレーザーを発射し、範囲内の敵全体に1120%のダメージを与える。
さらに自身がランダムで1-5つの「光熱」効果を獲得する。
光熱:自身の与ダメージが4%、会心ダメージが4%上昇し、効果は10秒持続する。
この効果は最大50回まで重ね掛け可能。
専用機解放後のスキル効果:
前方の敵に1344%のダメージを与える。
さらに味方全体に「全軍出撃」の効果を付与する。
全軍出撃:効果対象の与ダメージが30%、会心率が30%上昇し、効果は10秒持続する。
効果の持続時間はリセット可能、重ね掛け不可
5フローティングキャノンを制御して前方にレーザーを発射し、範囲内の敵全体に1370%のダメージを与える。
さらに自身がランダムで1-5つの「光熱」効果を獲得する。
光熱:自身の与ダメージが5%、会心ダメージが5%上昇し、効果は10秒持続する。
この効果は最大50回まで重ね掛け可能。
専用機解放後のスキル効果:
前方の敵に1644%のダメージを与える。
さらに味方全体に「全軍出撃」の効果を付与する。
全軍出撃:効果対象の与ダメージが30%、会心率が30%上昇し、効果は10秒持続する。
効果の持続時間はリセット可能、重ね掛け不可。
圧倒的.jpg
圧倒的
パッシブ1与ダメージが10%、命中率が5%、会心ダメージが10%上昇する。
専用機解放後のスキル効果:
与ダメージが40%、命中率が10%、会心ダメージが40%上昇する。
2与ダメージが15%、命中率が10%、会心ダメージが15%上昇する。
専用機解放後のスキル効果:
与ダメージが45%、命中率が10%、会心ダメージが45%上昇する。
3与ダメージが20%、命中率が15%、会心ダメージが20%上昇する。
専用機解放後のスキル効果:
与ダメージが50%、命中率が10%、会心ダメージが50%上昇する。
4与ダメージが25%、命中率が20%、会心ダメージが25%上昇する。
専用機解放後のスキル効果:
与ダメージが55%、命中率が10%、会心ダメージが55%上昇する。
5与ダメージが30%、命中率が25%、会心ダメージが30%上昇する。
専用機解放後のスキル効果:
与ダメージが60%、命中率が10%、会心ダメージが60%上昇する。
独裁者.jpg
独裁者
パッシブ1攻撃が会心となる時、50%の確率で自身が光熱効果を獲得する。
光熱の効果数が20に達すると、リリアンの攻撃が命中するたびに追加で自身の攻撃力60%分のダメージを与える、
専用機解放後のスキル効果:
チーム内任意の味方の攻撃が会心となる時、20%の確率でリリアンがランダムで1~3つの光熱Plus効果を獲得する、
この効果は最大60回まで重ね掛け可能だが、上限まで重ね掛けした場合はすべての効果数がリセットされる。
光熱Plusの効果数が20に達すると、リリアンは「帝国の光」状態になる。
帝国の光:攻撃が命中した敵は「露光」状態になる。「帝国の光」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
露光:1秒ごとにリリアンの攻撃力10%分の耐久を減少し、効果5秒持続する。この効果は最大3回まで重ね掛け可能。
光熱Plusの効果数が40に達すると、リリアンは「帝国の闇」状態になる。
帝国の闇:露光状態の敵に命中時、敵を「影触」状態にする。「帝国の闇」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
影触:被ダメージが5%上昇し、効果は10秒持続する。この効果は最大3回まで重ね掛け可能。
2攻撃が会心となる時、55%の確率で自身が光熱効果を獲得する。
光熱の効果数が20に達すると、リリアンの攻撃が命中するたびに追加で自身の攻撃力90%分のダメージを与える、
専用機解放後のスキル効果:
チーム内任意の味方の攻撃が会心となる時、30%の確率でリリアンがランダムで1~3つの光熱Plus効果を獲得する、
この効果は最大60回まで重ね掛け可能だが、上限まで重ね掛けした場合はすべての効果数がリセットされる。
光熱Plusの効果数が20に達すると、リリアンは「帝国の光」状態になる。
帝国の光:攻撃が命中した敵は「露光」状態になる。「帝国の光」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
露光:1秒ごとにリリアンの攻撃力20%分の耐久を減少し、効果5秒持続する。この効果は最大4回まで重ね掛け可能。
光熱Plusの効果数が40に達すると、リリアンは「帝国の闇」状態になる。
帝国の闇:露光状態の敵に命中時、敵を「影触」状態にする。「帝国の闇」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
影触:被ダメージが10%上昇し、効果は10秒持続する。この効果は最大3回まで重ね掛け可能。
3攻撃が会心となる時、60%の確率で自身が光熱効果を獲得する。
光熱の効果数が20に達すると、リリアンの攻撃が命中するたびに追加で自身の攻撃力120%分のダメージを与える、
専用機解放後のスキル効果:
チーム内任意の味方の攻撃が会心となる時、40%の確率でリリアンがランダムで1~3つの光熱Plus効果を獲得する、
この効果は最大60回まで重ね掛け可能だが、上限まで重ね掛けした場合はすべての効果数がリセットされる。
光熱Plusの効果数が20に達すると、リリアンは「帝国の光」状態になる。
帝国の光:攻撃が命中した敵は「露光」状態になる。「帝国の光」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
露光:1秒ごとにリリアンの攻撃力30%分の耐久を減少し、効果5秒持続する。この効果は最大5回まで重ね掛け可能。
光熱Plusの効果数が40に達すると、リリアンは「帝国の闇」状態になる。
帝国の闇:露光状態の敵に命中時、敵を「影触」状態にする。「帝国の闇」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
影触:被ダメージが15%上昇し、効果は10秒持続する。この効果は最大3回まで重ね掛け可能。
4攻撃が会心となる時、65%の確率で自身が光熱効果を獲得する。
光熱の効果数が20に達すると、リリアンの攻撃が命中するたびに追加で自身の攻撃力150%分のダメージを与える、
専用機解放後のスキル効果:
チーム内任意の味方の攻撃が会心となる時、50%の確率でリリアンがランダムで1~3つの光熱Plus効果を獲得する、
この効果は最大60回まで重ね掛け可能だが、上限まで重ね掛けした場合はすべての効果数がリセットされる。
光熱Plusの効果数が20に達すると、リリアンは「帝国の光」状態になる。
帝国の光:攻撃が命中した敵は「露光」状態になる。「帝国の光」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
露光:1秒ごとにリリアンの攻撃力40%分の耐久を減少し、効果5秒持続する。この効果は最大6回まで重ね掛け可能。
光熱Plusの効果数が40に達すると、リリアンは「帝国の闇」状態になる。
帝国の闇:露光状態の敵に命中時、敵を「影触」状態にする。「帝国の闇」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
影触:被ダメージが20%上昇し、効果は10秒持続する。この効果は最大3回まで重ね掛け可能。
5攻撃が会心となる時、70%の確率で自身が光熱効果を獲得する。
光熱の効果数が20に達すると、リリアンの攻撃が命中するたびに追加で自身の攻撃力180%分のダメージを与える、
専用機解放後のスキル効果:
チーム内任意の味方の攻撃が会心となる時、60%の確率でリリアンがランダムで1~3つの光熱Plus効果を獲得する、
この効果は最大60回まで重ね掛け可能だが、上限まで重ね掛けした場合はすべての効果数がリセットされる。
光熱Plusの効果数が20に達すると、リリアンは「帝国の光」状態になる。
帝国の光:攻撃が命中した敵は「露光」状態になる。「帝国の光」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
露光:1秒ごとにリリアンの攻撃力50%分の耐久を減少し、効果5秒持続する。この効果は最大8回まで重ね掛け可能。
光熱Plusの効果数が40に達すると、リリアンは「帝国の闇」状態になる。
帝国の闇:露光状態の敵に命中時、敵を「影触」状態にする。「帝国の闇」状態の効果は戦闘終了まで持続する。
影触:被ダメージが25%上昇し、効果は10秒持続する。この効果は最大3回まで重ね掛け可能。
至高の輝き.jpg
至高の輝き
パッシブ1戦闘中、リリアンは10秒ごとに光熱効果を1つ獲得する。
専用機解放後のスキル効果:
戦闘中、リリアンは5秒ごとに光熱Plus効果を1つ獲得する。
光熱Plusのの効果数が60に達すると、リリアンは「女王の輝き」効果を1つ獲得し、この効果は一度の戦闘において最大3回まで重ね掛け可能。
女王の輝きの効果数が1つに達すると:
自身の通常攻撃は15%の確率で敵の防御及びシールドを無視できる。
女王の輝きの効果数が2つに達すると:
自身の会心ダメージ60%上昇。
女王の輝きの効果数が3つに達すると:
自身の与ダメージが1.2倍となる。
2戦闘中、リリアンは9秒ごとに光熱効果を1つ獲得する。
専用機解放後のスキル効果:
戦闘中、リリアンは4秒ごとに光熱Plus効果を1つ獲得する。
光熱Plusのの効果数が60に達すると、リリアンは「女王の輝き」効果を1つ獲得し、この効果は一度の戦闘において最大3回まで重ね掛け可能。
女王の輝きの効果数が1つに達すると:
自身の通常攻撃は17%の確率で敵の防御及びシールドを無視できる。
女王の輝きの効果数が2つに達すると:
自身の会心ダメージ70%上昇。
女王の輝きの効果数が3つに達すると:
自身の与ダメージが1.4倍となる。
3戦闘中、リリアンは8秒ごとに光熱効果を1つ獲得する。
専用機解放後のスキル効果:
戦闘中、リリアンは3秒ごとに光熱Plus効果を1つ獲得する。
光熱Plusのの効果数が60に達すると、リリアンは「女王の輝き」効果を1つ獲得し、この効果は一度の戦闘において最大3回まで重ね掛け可能。
女王の輝きの効果数が1つに達すると:
自身の通常攻撃は19%の確率で敵の防御及びシールドを無視できる。
女王の輝きの効果数が2つに達すると:
自身の会心ダメージ80%上昇。
女王の輝きの効果数が3つに達すると:
自身の与ダメージが1.6倍となる。
4戦闘中、リリアンは7秒ごとに光熱効果を1つ獲得する。
専用機解放後のスキル効果:
戦闘中、リリアンは2秒ごとに光熱Plus効果を1つ獲得する。
光熱Plusのの効果数が60に達すると、リリアンは「女王の輝き」効果を1つ獲得し、この効果は一度の戦闘において最大3回まで重ね掛け可能。
女王の輝きの効果数が1つに達すると:
自身の通常攻撃は21%の確率で敵の防御及びシールドを無視できる。
女王の輝きの効果数が2つに達すると:
自身の会心ダメージ90%上昇。
女王の輝きの効果数が3つに達すると:
自身の与ダメージが1.8倍となる。
5戦闘中、リリアンは6秒ごとに光熱効果を1つ獲得する。
専用機解放後のスキル効果:
戦闘中、リリアンは1秒ごとに光熱Plus効果を1つ獲得する。
光熱Plusのの効果数が60に達すると、リリアンは「女王の輝き」効果を1つ獲得し、この効果は一度の戦闘において最大3回まで重ね掛け可能。
女王の輝きの効果数が1つに達すると:
自身の通常攻撃は25%の確率で敵の防御及びシールドを無視できる。
女王の輝きの効果数が2つに達すると:
自身の会心ダメージ100%上昇。
女王の輝きの効果数が3つに達すると:
自身の与ダメージが2倍となる。
ワルキューレの闇.jpg
ワルキューレの闇
URパッシブ1「女王の輝き」の重ね掛け上限が1つ追加される。
さらに効果数が4に達すると、自身の与ダメージが1.2倍となる。
2「女王の輝き」の重ね掛け上限が1つ追加される。
さらに効果数が4に達すると、自身の与ダメージが1.4倍となる。
3
4
5「女王の輝き」の重ね掛け上限が1つ追加される。
さらに効果数が4に達すると、自身の与ダメージが2倍となる。

キャラ天性 Edit

メイン天性天性名称
タレントタレント名
タレント効果
+

天性表

スキルレベル Edit

全スキル共通
Lv1→2Lv2→3Lv3→4Lv4→5
狙撃スキル素材.png狙撃スキル素材.png狙撃スキル素材.png上級教科書.png狙撃スキル素材.png上級教科書.png
x5x10x20x1x40x3
URスキル共通
Lv1→2Lv2→3Lv3→4Lv4→5
戦時記憶コア.jpg戦時記憶コア.jpg戦時記憶コア.jpg戦時記憶コア.jpg
x10x20x30x40

初期URキャラの為、最初からURスキル解禁済。
AS~スキル4は通常のスキル素材で強化する。

タレント Edit

+

開く

専用機体 Edit

クィン・ヴィーゲ
起動後起動前
クィン・ヴィーゲ_起動後.jpgクィン・ヴィーゲ_起動前.jpg

改造 Edit

★★★★☆☆

★★★★★☆
★★★★★☆

★★★★★★
リリアン戦闘装置.jpgリリアン戦闘装置.jpg
x1x1
  • 入手時点で★4、専用昇進アイテムは限定募集のキャラ被りで入手。(2~3体目、4体目からは専用機の構成体25)

スキン Edit

+

絶頂の女王

+

クイーン・オブ・ハート

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

  • 圧倒的過ぎる火力で、名実共に「最強」の呼び名を欲しいままにするケゲアの現女王。
    余りにも別格過ぎる為、本国版tier表からは、あらゆる強豪を差し置いて堂々の名誉圏外(Tier0)となっている程。
  • その圧倒的な性能は、専用機を起動しないくてもある程度の働きができるほど。
    光熱を20階層重ねなくてはならないが、重ねた後は180%もの追加ダメージを与えられる。
    もちろん、専用機起動状態とは比べものにはならない。実際は専用機起動後が前提となるだろう。
  • 専用機のクイン・ヴィーゲの攻撃性能だが、攻撃倍率が100%、かつ攻撃速度も1.5/秒と速く、火力を出しやすい。
    装填数は4発となっているが、専用機起動後にはリロードがなくなり、このステータスはほぼほぼ形骸化する。
    エネルギー回復速度は1発につき268と非常に高いのも特徴。
    狙撃型なので貫通能力が高く、複数の敵を巻き込んでの攻撃も得意。
  • 実はここまでなら、ニアの異形ヤスデや、シャコガイのルーラーよりちょい強い程度の性能だったりする。
    エネルギー回復速度はクイン・ヴィーゲのほうが高いが、攻撃速度はシャコガイのルーラーのほうが高く、攻撃倍率も同等。
    つまり、リリアンとTier0へと仕立て上げているのは、リリアン自身のスキルと言えるだろう。
  • アクティブスキルは「終末の光」。直線状に1644%のダメージを与え、味方全員に「全軍出撃」のバフを与える。
    この状態は10秒間、与ダメージを30%、会心率を30%上げるという破格のバフ。
    バフ特化キャラ並の会心上昇率によって、味方全員の火力を大幅に引き上げる。
    必要エネルギーは6000と多いが、攻撃速度とエネルギー回復効率が高い為、効果が切れる前に再発動できるほどの効率がある。
    また、ビームのノックバックが強力で、耐性が足りてない敵を大きく後退させることができる。
    弱点として、密着されるとアクティブスキルが当たらず、一方的に攻撃されること。自操作などで離れて、ノックバックで押し出してやろう。
    また、DPS自体は高いとは言えず、時間経過が厳しい中だとあまり使わない方が火力が高かったりもするので、使うかどうかは各々の判断が必要だろう。
    しばらく動きが高速されるのも大きな弱点の一つだろう。
  • さて、リリアンのパッシブだが、1つ目は様々なキャラでも目にする能力強化系のパッシブ、「圧倒的」。
    与ダメージ60%、会心ダメージ60%、命中率が10%を無償で上昇させる、超強力なパッシブとなる。
    与ダメ―ジと会心ダメージの倍率が高く、他のキャラの上昇率とはまさに一線を画す数値となっている。
    命中率はおまけ程度の上昇量しかないが、ないよりはマシ。
  • 次のパッシブが「独裁者」。これがリリアンの強さのまさしく要となっている。
    効果は「任意の味方が」会心を発生させるたびに、「光熱plus」を1~3だけ獲得する。
    効果文通り、自分以外の誰かが会心を発生させれば光熱plusを得られるため、攻撃間隔が高レート、かつ高会心の味方がいると、一瞬で溜まっていく。
    そうでなくとも、全員の攻撃が対象の為、ある程度の攻撃回数と会心率があれば、高速で溜まる。
    アクティブスキル「終末の光」によって会心を追加してやれば、さらに会心を重ねられるだろう。
  • 「光熱plus」が20階層になると、リリアンが永続的に「帝国の光」状態になり、攻撃が命中した相手に自身の攻撃の50%の耐久を毎秒削る「露光」状態を与えるようになる。
    この露光は8階層まで重なり、最終的には毎秒自身の攻撃の400%、浸食チップをつければ500%のダメージを与えるようになる。
  • さらに、「光熱plus」が40階層になると、リリアンが永続的に「帝国の闇」状態になり、露光状態の相手に攻撃が命中した場合、被ダメージが25%上昇する「影蝕」状態を与える。
    この影蝕状態は3階層まで重なり、最終的には相手に被ダメージが75%低下するという超絶デバフを与えられる。
  • そして、この「光熱plus」が60階層になると、光熱plusが消滅する。
    しかし、「光熱plus」によるリリアンへのバフは永続的であるため、消滅することに一切のデメリットはない。
    むしろ、このバフが何らかの理由で消滅しても、再度かけ直すことができるというメリットになり得る。
  • 正直、ここまででも十分に超強力なのだが、実際にはもう二つのパッシブと、固有潜在も残っている。
    次のパッシブは「至高の輝き」。1秒に1度、「光熱plus」を1階層獲得する。
    前述の通り、独裁者だけでも「光熱plus」は容易に稼げるため、こちらはおまけ……どころか、補助にすらならない。
    しかし、このパッシブには、「光熱plus」が60階層に達すると、「女王の輝き」というバフを得られるようになる。
    前述の通り、「光熱plus」は60階層を溜めるのは非常に容易なため、「女王の輝き」もあっという間に獲得できる。
    これは3階層まで獲得でき、階層ごとに効果を得られる。
    • 1階層では、攻撃時に25%の確率で防御とバリアを無視するという物。
      確率ではあるが、単体でも超防御やバリア地獄をある程度対策できるのは優秀。
    • 2階層では、会心ダメージが100%上昇する。
      パッシブの圧倒的と合わせて合計160%となり、会心時のダメージは非常に高くなる。
    • そして3階層では、自分のすべての攻撃が2倍のダメージになる。
      条件自体はあるものの、「女王の輝き」を3階層溜めるのは容易なため、実質無条件で攻撃が全て2倍になる。
  • さらに、固有潜在の「邪悪なる本能」が上の火力をさらに加速させる。
    「女王の輝き」が3段階に達していると、さらに追加で1倍のダメージを発生させる。
    既に2倍だというのに、さらにそれを追加で発生させるのは凶悪の一言。
  • そして、ダメ押しにURスキル「ワルキューレの闇」も持っている。
    このパッシブが開放されていると、「女王の輝き」にさらに1階層追加される。
    そして、「女王の輝き」が4階層に達すると、さらに自身の与ダメージが2倍になる効果を獲得する。
    ここまででも十分すぎるほど火力を盛ってきたにも関わらず、さらに追加で火力が伸びるという極悪さ。
    まさしく「ぼくのかんがえたさいきょうのじょおう」を地で行くかの盛りっぷりである。
  • 総評としては、誰もが認める最強の狙撃アタッカー。
    その火力は単体でHEROレイドボスさえ個人で相手どった上で勝ってしまうほどの超性能。
    まさしくバランスブレイカーといって差し支えない性能である。
  • 但し、初期URに相応しく、既存キャラとは別格の膨大なクリスタルを消費しなければ、専用機はおろか、キャラだけですら入手は困難となっている。
    一部スキルが確率発動の為、可能であれば、「機能補助チップ」は装備させておきたい。
    他にはアタッカー御用達の「フィーバーチップ」や、スリップを伸ばせる「浸食チップ」、生きてるだけで強いので、生存力を高める「自動修復システム」なども適性が高い。

小ネタ Edit

プロフィール内で時々言及されている「リサ女王」とは、ファイナルギア未登場の彼女の母親で、ケゲアの前女王。
本作の前作に相当する作品「重装战姬 METAL RIDER」におけるラスボス的な存在であったとされるが……
いかんせん、日本未配信作品の為、詳細は知っている人を探すしかない状態である。

公式ツイッターの紹介 Edit

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
  • Lv60ステと起動前画像追加ー。 -- [iN.kyQtFDgk] 2021-08-14 (土) 20:55:16
  • いつも追加編集感謝! こんだけ詳しくは書けないから助かるわ。 -- [iN.kyQtFDgk] 2021-08-11 (水) 07:09:14

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

';
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-01-19 (水) 07:47:51